8. 三和音の転回形
音程の項目で『転回音程』というものを学びましたが、コードにも転回形と言うものがあります。音程の時の転回音程は2つの音だけだったのですが、今回は三和音という事で3つの音がありますが基本的な考え方は同じです。
簡単に言えば 低音に何の音を持ってくるのかによって決まります。
例えばコード=Cの場合(下記)
【A】のように根音(ルート)を低音を持ってきたもを基本形と言います。
【B】のように第3音を低音に持ってきたものを第1転回形といいます。
【C】のように第5音を低音に持ってきたものを第2転回形といいます。
例えばコード=Emの場合(下記)
【A】は根音(ルート)を低音に持ってきているので基本形
【B】は第3音を低音に持ってきているので第1転回形
【C】は第5音を低音に持ってきているので第2転回形・・・・となります。
どのコードでも考え方は同じです。
では簡単な練習問題をやってみましょう。
①Bmの第1転回形を五線紙に書いて下さい。
解答を見る
②Gの第二転回形を五線紙に書いて下さい。
解答を見る
③Fの基本形を五線紙に書いて下さい。
解答を見る