13. 音程一覧表(基本版)
ここまで「完全」と「短・長」を見てきました。
まだ「減・増」が残っていますが、「減・増」は「完全」と「短・長」が基本となってそれに付随しています。なので、基本は「完全」と「短・長」と言う事になります。
ですから、いったんここまでを表にして整理しておきましょう。
表3
音程 | 半音での 隔たり | 転回音程 | 鍵盤上での覚え方 |
---|---|---|---|
完全1度 | 1つ | 完全8度 | 五線紙上で同じ表記のもの |
短2度 | 2つ | 長7度 | 黒鍵がない2度 |
長2度 | 3つ | 短7度 | 黒鍵がある2度 |
短3度 | 4つ | 長6度 | 黒鍵がない所が1つある3度 |
長3度 | 5つ | 短6度 | すべて黒鍵がある3度 |
完全4度 | 6つ | 完全5度 | 黒鍵がない所が1つある4度 |
ーーー | 7つ | ーーー | ーーーーーー |
完全5度 | 8つ | 完全4度 | 黒鍵がない所が1つある5度 |
短6度 | 9つ | 長3度 | 黒鍵がない所が2つある6度 |
長6度 | 10つ | 短3度 | 黒鍵がない所が1つある6度 |
短7度 | 11つ | 長2度 | 黒鍵がない所が2つある7度 |
長7度 | 12つ | 短2度 | 黒鍵がない所が1つある7度 |
完全8度 | 13つ | 完全1度 | ちょうど1オクターブ上の音 |
表3を見ていただければ基本は「完全」と「短・長」と行ったのがおわかりでしょうか?
完全1度〜完全8度まで(オクターブまで)すべて完全と短・長で表すことができます。『半音での隔たり』が1つ〜13つまで(オクターブまで)表せているでしょ?
音程を覚える時に、半音での隔たりだけで覚えても良いのですが、五線紙などで見たときに数えにくいものであり、本当に音程をはかるだけのものになってしまいます。楽器を演奏されている方は必ずその楽器か、もしくは鍵盤でイメージして測れるように努力して下さい。そのほうが今後の音楽理論の理解を深めるためにも大きく役にたちます。また楽器を演奏されないかたも、出来る範囲で鍵盤をイメージして見るようにして下さい。
では次回は「減と増」ですね。