14. 「完全」の中で使われる「減」と「増」
ここからは、「減」と「増」ですが、「減」「増」はあまり多く使われません。
表1で示したとおり1度から8度すべての度数で使われます。・・・というよりは
・「完全」の中で使われる「減」「増」が1つ
・「短」「長」の中で使われる「減」「増」が1つ。
と考えた方が良いと思います。
という事で、まず「完全」の中で使われる「減」「増」を見て行きましょう
「完全」の中で使われる「減」と「増」
「完全」は下図①〜④の4種類ありました。(a,bは完全ではありません)
①は完全1度ですが、aは半音狭めたもの(増1度)、bは半音広げたもの(増1度)。
注意:音程で一番狭いのが完全1度なので「減1度」はありません。
ドを基準にaは増1度下、bは増1度上になります。
②は完全4度ですが、aは半音狭めたもの(減4度)、bは半音広げたもの(増4度)。
③は完全5度ですが、aは半音狭めたもの(減5度)、bは半音広げたもの(増5度)。
④は完全8度ですが、aは半音狭めたもの(減8度)、bは半音広げたもの(増8度)。
上記のように、
「完全」から半音狭めたものが減音程となり、
「完全」から半音広げたものが増音程となります。
また、全体的なイメージとしては下図のようになります。
「減」からさらに半音狭めたものは「重減」(完全からダブルフラットbb)
「増」からさらに半音広げたものは「重増」(完全からダブルシャープ##)